空港でのチェックイン原則廃止 全日空、スマホで完結

(オンライン非掲載)
『全日本空輸は24日、国内線の予約や搭乗券購入、搭乗手続きなどがスマートフォンアプリで完結できるようになったため、全国51空港のカウンターでのチェックイン手続きを来年4月に原則廃止すると発表した。各空港にある計437台の自動チェックイン機も順次撤去する。アプリが使えない人などは引き続き対面での手続きもできる。』を読んで。
おはようございます。
ちなみに日本航空もウェブチェックインができます。
国内線は来年からウェブチェックインが主流になりそうですね。
LCCはウェブチェックインに未対応のところもありますが、徐々に対応していくと思われます。
これまでは、航空券を予約して、搭乗手続き(チェックイン)、手荷物があれば預けてから保安検査場を通って、飛行機に乗り込んでいました。
搭乗手続きや手荷物預けるのに長い列に並ぶこともあり、時間に余裕をもって空港に行かなければいけません。
これからは、航空券の予約と搭乗手続きが自宅でもできるようになり、手荷物を預けない人は20分前までに保安検査場を通過すればよくなります。とても便利です。
iPhoneが販売されたのは2007年。その翌年にAndroid端末が発売されました。
たった15年でスマホがここまで生活に浸透するとは・・。
そういえば今年から自動車税もスマホからも支払えるようになりましたしね。
ちなみにスマホの個人保有率は、13歳~19歳79%、20歳代94%、30歳代91%、40歳代85%、50歳代72%、60歳代44%。
手元から簡単にネット接続できるので、とうぜんスマホからネットに接続する人は多くなります。
ただ残念ながら未だにスマホ表示非対応の事業者ホームページは少なくありません。機会損失になりかねないですね。
もうこんな時代なんでぜひとも改修をご検討ください。
さて、今日もがんばろ!