自宅療養者、依然10万人近く 新型コロナ、再拡大懸念も

(オンライン非掲載)
『ピーク時には50万人を超えたコロナ感染による全国の自宅療養者は、6月下旬になっても依然として10万人近い高水準が続いている。新規感染者数が増えた地域もあり、感染再拡大が懸念される。専門家は「ワクチンなどで重症化は抑えられている」とした上で、感染防止策を続けるよう呼びかけている。
厚生労働省は毎週、自宅療養者数を公表。最新の6月22日時点では9万7950人で、前週から約8千人減少した。』を読んで。
おはようございます。
冒頭から私事ですみません。
一昨日、遅ればせながら3回目のワクチン接種をしました。モデルナです。
接種当日は腕の痛みもなく、指導に沿ってその日は晩酌を控え就寝。
翌朝起きると軽く腕の痛みがあり、熱を測ると微熱。解熱剤を飲むと熱が下がってきたので、予定していたドライブに出かけました。
出がけは副反応のことを忘れるくらい体調は良かったものの、昼頃から少し動くと倦怠感とめまいが、食欲もなく昼食は残してしまうことに。
帰宅後、血圧を測ると高血圧の私には考えられない程の低い数値、なるほどめまいの原因はこれかと。
念のため熱を測ると38.7度もある。まいったなと横になっていると真夏日にもかかわらず悪寒と震えが襲ってきました。
服を着こみ解熱剤を飲んでしばらくしても悪寒と震えは止まらず、みるみる体温は上がり40度にまで。
咳き込むこともあり、あれ、肺炎?このまま死んじゃうのか?と混沌とした頭で寝苦しい一夜を過ごしました。
が、なんと今朝は絶好調。すがすがしい朝を迎えることができました。
喉元過ぎれば熱さを忘れる。
ま、苦しんだ分、少しだけ安全であろう生活を過ごせるのかなと。
今日は平日、仕事があります。引きずらなくてよかったなと。
記事を読むと今も10万人の自宅療養者がいるんですね。
観光地に行くとそんな気配すら感じません。
駐車場は満車、レストランは人が並んで・・。
いま、観光地には外国人の姿はほぼ見られません。
外国人の入国制限が緩和されました。近くコロナ前のような風景を見ることなるのかもしれません。
大丈夫だとは思いますが、感染拡大につながらないことを願います。
いよいよ観光地の本来の姿が戻ってきました。
これまで大変だった観光事業者もV字回復して欲しいですね。
さて、今日もがんばろ!