ゼロゼロ返済 支援へ協力 関係団体との連携担う 財務省関東財務局長・成田耕二氏 【インタビュー】
今日のシンブンから

『財務省関東財務局長に6月就任した成田耕二氏(58)が13日、千葉日報社のインタビューに応じ、県内経済の課題や必要な支援策を語った。新型コロナ対策のゼロゼロ融資(実質無利子・無担保融資)が返済時期を迎える中「金融機関の本業支援が求められるところだが、関係団体が協力できるネットワーク作りも重要」と指摘。圏央道の全線開通についても、波及効果に期待を寄せた。』
おはようございます。
今朝の新聞では対ドル147円と報じられていますが、今朝のレートは148.78円まで下落。来週にも150円台になりそうな勢い。どうなるんでしょう・・。
さて、今日の気になるキーワードは「ゼロゼロ融資」です。
ゼロゼロ融資とは、新型コロナウイルス禍で売り上げが減った企業に実質無利子・無担保で融資する仕組みで、2020年3月に始まりました。
この融資は、借りる側からすると非常にありがたいもの。コロナ禍で身動きがとれないところでの資金繰りが容易になり、倒産や廃業の危機から救われた企業はたくさんあったと思います。
このゼロゼロ融資は、回収不能のリスクを銀行が負わず国が保証するのが特徴。なので銀行はリスク判断をせずにどんどん貸し出すことができるようになります。
で、先月末でこのゼロゼロ融資が終了しました。追加融資もここまで。
ここからの資金繰りは厳しい審査が必要な融資に切り替わります。
ゼロゼロ融資の実績は42兆円。巨額です。
借りれば返す。
当たり前のこと、ですが企業経営者からすると会社や社員とその家族、取引先のために必死で資金繰り、結果借金まみれに。
その先が見えているところはひとまず安心ってところですが、そうでないところは・・。
お金を稼ぐって大変です。
今日、五井グランドホテルで市原で創業した方たちのビジネス発表会があります。
これから稼ごう!という人たちが登壇します。ユーチューブでライブ配信をしますのでぜひご覧ください!
https://youtu.be/qQNQK8IK-uo
私たちは裏方にまわって応援する日となります。
みんな、がんばって!
さてと、今日もがんばろ!
よい1日をお過ごしください。