学び直し 中高年層に人気

(オンライン不掲載)
『中高年の会社員らが、仕事に応用できる知識や能力を身に付ける「学び直し」が人気を集めている。』を読んで。
おはようございます。
学び直しというキーワード、聞きなれない言葉なんで調べてみました。
とりあえず記事にあったこの学び直しの研修を行っているという会社のホームページを見てみると、そこには『不安・不満に寄り添いながら、将来に向けての前向きな展望を描き、主体的・意欲的な働き方を取り戻す。40代、50代のミドル・シニア社員の方々に「キャリア自律」を実現していただくための研修です。』と書かれています。ん? わかりにくい・・。
たぶん受講者のモチベーションを上げてくれる研修になっているんでしょうけど、そんなに中高年に人気があるのか?と、記事を読み進めていくと合点がいきました。
ははぁ、これは会社でうまく機能してないベテラン社員に自発的なスキル向上を促そうと、企業側がおせっかいを焼いてる図式になってるんですね。なるほど納得。
どの会社も使えないベテラン社員(失礼)に困ってる。うん、うん、わかります。
そのベテラン社員に「自発的行動」を期待しても無理なことはきっと企業側もわかっているはず。逃げ場としての「学び直し」。なるほど。
このセミナーを企画してる会社、目の付け所が素晴らしいですね。ニーズを拾ってビジネスを広げた典型。勉強になりました。
さて、今日もがんばろ!