ブンピツ

文章の見直しと原稿作成

ブンピツ

私たちは日々、新聞記事を通じ言葉で物ごとを伝えています。
この頃はネットニュースというかたちで、さらに多くの方々に私たちの言葉が届けられています。
今、あなたの伝えたいこと、伝えたい相手に届いていますか?

ブンピツは正しい日本語を通じて、あなたのビジネスに商機を埋め込みます
ブンピツは正しい日本語や伝わる文章を、文章の作成が少し苦手な方に変わって文章の作成をするサービスです。
このサービスの特徴は、日々原稿作成に携わる新聞社スタッフが文章作成をするところと、とかくあいまいになりがちな料金体系を明確にしたところにあります。
サービスは2種類ご用意しています。既存にある文章の見直しと新規文章の作成です。

ブンピツの原稿見直し

ブンピツの原稿見直し

  • 基本料金
    10,000円
  • 見直し
    10円/既存文章1文字

既存の文章を見直したいときにご利用ください。
既存文に対してご指摘や添削を行います。新たに書き起こしてほしい場合は、サービス2のブンピツの原稿作成サービスをご利用ください。
ご依頼者様の方向性やご意向を電話もしくはメールにてお伺いし、ご指摘、添削をさせていただきます。
納品物は文章としては不完全なものになり、指摘箇所を参考にご依頼者ご自身で書き上げていただくようになります。

サービスの対象となる既存文章

  • ホームページ他ウェブ媒体
  • 会社案内他紙媒体
  • ネット広告他広告媒体
  • 製品説明
  • 企画提案書

そのほか、既存の文章はほぼすべてが対象となりますので、こういうのは?というものがあればお気軽にご相談ください。
なお、短文(インパクトさを求める広告文やキャッチコピーなど)はここでは取り扱っておりません。

サービスの流れ・手順(初回)

以下は文章見直しサービスのおおまかな作業の流れのイメージです。ご依頼内容により内容が変わる場合がありますので担当ディレクターとよくお話しください。

①お申込み
ページ下記にある「お問い合わせ・お申込み」ボタンよりお申込みください。
②事前確認
お申込みいただいた後、担当ディレクターよりいくつかメールにてご質問させていただきます。
③請求書の発行
請求書を作成、メールにて送付いたします。郵送をご希望の場合は郵送させていただきます。
この請求書は1週間以内にご入金されない場合、取り消されます。
ここまでは無料で行っておりますのでお気軽にお申し付けください。
④ご入金
指定口座へご入金ください。
⑤サービス開始
入金確認後、担当ディレクターよりご連絡させていただき、作業着手準備に入ります。スケジュールは確認でき次第お知らせいたします。
⑥納品
担当ディレクターより納品データをメールでお送りします。不明点等は書き手にお尋ねください。
⑦検収
納品データを送付したメールに返信をいただき検収とさせていただきます。
※2回目以降より検収後払いの選択ができます。

ブンピツの原稿作成

  • 基本料金
    20,000円~50,000円
  • 電話取材
    5,000円/回
  • 本文作成
    20円/1文字
  • 現地取材
    20,000円/回(交通費別途)

原稿を新たに作成したいときにご利用ください。
ご依頼者様の方向性等のご意向をお伺いし、指定の原稿量で書き上げます。場合により取材が入ることがあります。書き手との間に担当ディレクターが入り、作業や進捗等の管理をしますのでご安心ください。
納品物はテキストファイルとなります。
原稿作成は専門家に任せたいという方のサービスです。

サービスの対象となる文章

  • ホームページ他ウェブ媒体
  • 会社案内他紙媒体
  • ネット広告他広告媒体
  • 製品説明書
  • スピーチ原稿
  • プレスリリース

そのほか、言葉を用いたほぼすべてが対象となりますので、こういうのは?というものがあればお気軽にご相談ください。
なお、難易度が高いご依頼条件の場合やインパクトを求める広告文やキャッチコピーなどは別途お見積りをさせていただく場合があります。

サービスの流れ・手順(初回)

以下は原稿作成サービスのおおまかな作業の流れのイメージです。ご依頼内容により内容が変わる場合がありますので担当ディレクターとよくお話しください。

①お申込み
ページ下記にある「お問い合わせ・お申込み」ボタンよりお申込みください。
②事前確認
お申込みいただいた後、担当ディレクターよりいくつかメールにてご質問させていただきます。
③請求書(着手金分)の発行
基本料金分の請求書を作成、メールにてお送りします。郵送をご希望の場合は郵送させていただきます。
この請求書は1週間以内にご入金の場合、取り消されます。
ここまでは無料で行っておりますのでお気軽にお申し付けください。
④ご入金
指定口座へご入金ください。
⑤サービス開始
入金確認後、担当ディレクターよりご連絡させていただき、作業着手準備に入ります。スケジュールは確認でき次第お知らせいたします。
⑥納品
担当ディレクターより納品データをメールでお送りします。不明点等は書き手にお尋ねください。
⑦検収
納品データを送付したメールに返信をいただき検収とさせていただきます。
⑧請求書(制作費分)の発行
基本料金を除く文章作成費、取材費の請求書をメールにてお送りします。郵送をご希望の場合は郵送させていただきます。
⑨ご入金
翌月末までに指定口座へご入金ください。これで終了となります。
※2回目以降より検収後払いの選択ができます。
書き手からのお願い

よりよい原稿に仕上げるため、背景やその想い、ニュアンスなどしっかりとお伝えください。 資料等もあると助かります。
着手前にしっかりコミュニケーションをおとりいただけると幸いです。

よくある質問

文章見直しサービスとはどのようなサービスになるのですか?
表現方法の指摘、文章の配列ほかの指摘をするサービスです。一部添削を行うこともあります。媒体にもよりますが、元原稿のコピーに赤字を入れてお返しするイメージでとらえてください。
なお、完成した文章の確認は行っておりませんのでご了承ください。
文章見直しサービスの単価は元原稿の文字数ですか?
その通りです。
文章作成サービスは少量でも引き受けてもらえますか?
お引き受けしております。ただし難易度が高いご依頼条件の場合やインパクトを求める広告文やキャッチコピーなどは文字数計算ではなく別途お見積りをさせていただいております。
文章作成サービスはできあがった文字数で価格が決まるのですか?
そうなります。見積もり時点では単価または概算金額が示され、検収した時点の文字数で金額が確定します。
原稿作成に合わせて、ホームページをつくりかえることはできますか?
担当ディレクターがご相談に応じます。
経験がないのでネット広告文の作成に合わせて一緒にネット広告の運用のアドバイスをお願いできませんか?
担当ディレクターがご相談に応じます。
原稿作成サービスでできあがってきた内容に不満があった場合は書き直してもらえますか?
書き直します。担当ディレクターと不満箇所の確認を行い、書き手と直接打ち合わせさせていただき、よりご要望に合った原稿をご提示させていただきます。
プレスリリースを依頼すると千葉日報に掲載されるのですか?
担当ディレクターがご相談に応じます。
原稿作成サービスの取材交通費はどのように計算されますか?
千葉市が起点となり、事前にお見積りに計上するようになります。現地で有料駐車場に止める必要がある場合は事前に教えていただけると幸いです。
原稿作成サービスは、社用ものなのですが定期刊行物も対象範囲になるのでしょうか?
対象範囲です。
質問の続きです。単価は安くしてもらえますか?
定期刊行物であればもちろん対応できます。担当ディレクターにご相談ください。

お客様の声

ホームページの内容を書き換えてもらいました。
自社のホームページに掲載している社長コメントだけをお願いしました。とてもいいものになりました。やはり違います。社長も満足しています。
ネット広告文を考えてもらいました。
ABテストというものを教えてもらって反応差を検証してみました。知りませんでした。効果に差が出るものなのですね。今は反応のいい方ひとつを効率よく展開しています。
チラシの内容を見直してもらいました。
お金がなかったのでアドバイスだけもらいました。いろいろ指摘され、目の付け所が違うなと。勉強にもなりました。今度は最初からお願いするつもりです。
定期刊行物の原稿作成をお願いしました。
かなりのボリュームになるのですが、そのほぼすべてをお願いしています。仕上がりもよく、なにより仕事が早い。個人的にも時間に余裕ができて、とても助かっています。
病院広報のやり方を変えることにしました。
先輩から受け継いだやり方で患者様へ情報提供をしてきたのですが、このコロナ禍によりこれまでのやり方ではうまく患者様へ伝わってないこともあり相談させてもらいました。やり方を変えていくうちに外来患者様の顔ぶれが少し変わってきました。理想的な傾向です。当面このやりかたでいこうと思います。

お問い合わせ・お申込み

下記フォームよりお問い合わせ・お申込みください。

    お選びください

    会社名

    所在地

    ホームページ

    担当者名

    担当者Eメール

    担当者Eメール(確認用)

    コメント