-
今日のシンブンコロナ禍 政府初の孤立調査 孤独感「ある」4割 2万人対象、20~30代多く
(オンライン非掲載) 『政府は8日、新型コロナウイルス禍で深刻化している孤独・孤立問題を巡り、2万人を対象にした初の全国実態調査の結果を公表した。孤独感が「ある」と答えた人は約4割、「ない」との回答は…
-
今日のシンブン期待と希望 胸いっぱい コロナ禍3年目の入学式 制限緩和、保護者出席で「有意義に」
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/924790 『新型コロナ禍で3度目の春を迎え、県内の中学高校で7日、入学式が行われた。感染予防のため、式の短縮や…
-
今日のシンブン子育て世代増へ本腰 コロナで苦境続く観光名所 【南房総市の課題4.17市長選】
https://www.chibanippo.co.jp/senkyo/2022/c/minamibousou/924420 『房総半島南端に位置し、豊かな自然と海に囲まれた南房総市。都心から1時間半…
-
今日のシンブンデジタルマーケティング局創設 5月、千葉日報社
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/924119 『千葉日報社は、デジタル広告の営業強化とデジタル編集部門の配信特化を進めるため組織改編を行い「デジ…
-
今日のシンブンiPS角膜移植 安全性を確認 4人中3人が視力向上
(オンライン非掲載) 『大阪大の西田幸二教授(眼科学)らのチームは4日、iPS細胞から作製したシート状の角膜組織をほぼ目が見えない患者4人に移植する世界初の臨床研究が完了し、拒絶反応やがん化といった問…
-
今日のシンブン参加者支払いごみ拾い 処理費捻出の課題解消
(オンライン非掲載) 『岡山県で地元の住民や観光客らが1人500円の参加費を払って海岸のごみを拾う活動が進められている。参加費はごみの処理や活動の運営費に充てる。環境の改善、地域交流の創生、地域経済の…
-
今日のシンブン持続可能な経営学ぶ 市原商工会議所が創業フェスタ 専門家が講演 【SDGsちば】
https://www.chibanippo.co.jp/news/economics/923240 『地域で将来活躍する経営者を育成しようと、市原商工会議所は「いちはら未来創業フェスタ2022」を開…
-
今日のシンブン銚子市デジタルアーカイブ開始 文化財をネット鑑賞 アンモナイトなど1万点
https://www.chibanippo.co.jp/news/local/923021 『銚子市は1日、化石や土器、民俗資料など計約1万点をインターネット上で公開する「銚子市デジタルアーカイブ」…
-
今日のシンブン悪質商法被害拡大懸念 クレカ、ローン契約自由に 成人年齢引き下げ 相次ぐ相談、注意喚起 千葉県消費者センター
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/922504 『改正民法がきょう1日施行され、成人年齢が18歳に引き下げられる。新たに成人となった18~19歳は、…